すこしだけ、自分の時間を増やしたくて。
わたしが選んできた、暮らし方と働き方のかたち。

3人の子育てをしながら、
10年間リトミック講師として
活動してきました。

子育て、仕事、家事…
すべてが流れるように過ぎていく毎日の中で、
少しだけ、自分のペースを取り戻したくて。

「自分のための時間」
「無理なく続けられる働き方」を、
あらためて見直すようになりました。

今は、リトミックで育んできた
その人らしさを大切にする姿勢”を土台に、
暮らしと働き方を
“ちゃんとまわす”ための小さな工夫や、
デジタルを使った時短・効率化のアイデアなどを発信しています。

自分自身の経験をもとに、これからは
「仕事と暮らしのバランスが取りにくい人」や
「やりたいことがあるのに形にできない人」に向けて、
小さなヒントや気づきを届けられるような
活動を広げていきたいと思っています。

読みたいテーマから選ぶ

  • 暮らしと仕事をまわすヒントを、5つのテーマで綴っています。
  • いま気になること・知りたいことから、読んでみてください。

毎日を少しラクにするデジタルツールや時間管理の工夫。

わたしの働き方

働き方や起業までの経緯、暮らしに合う選び方について。

運動と健康のこと

ストレッチや歩く習慣など、無理なく続ける工夫を記録。

食べることと暮らし

ごはんやおやつなど、食べることから整える暮らしのヒント。

子育てとわたし

子どもとの時間や関わり方、自分の在り方についての記録。

記事が見つかりませんでした。

わたしの工夫帖

「これ、使ってみてよかった!」をまとめた、暮らしと仕事の工夫帖。 日々の中で役立ったツールやアイデア、テンプレートなどをご紹介しています。

時短ツール

Googleカレンダーや自動化アプリなど、暮らしを効率化する道具や習慣

健康習慣サポート

ストレッチ道具・アプリ・習慣化の工夫メモ

ごはん便利グッズ

常備菜づくり・調理アイテム・簡単ごはんの工夫

私のリスキング・教養

学び直しに役立つ書籍・ツール・音声教材など、未来につながる時間づくり

子育て・教養

子育て中に「助かった!」と感じたグッズや時間の使い方のヒント

忙しい毎日のすきまに届く、
そっと役立つおたより

暮らしや働き方、
自分の時間と向き合う中で、
気づいたことや小さな工夫を、
「メモ」のようなかたちで不定期にお届けする予定です。

テンプレの裏話や、
新しく公開するワークのご案内なども含めて、
“すぐ行動しなくてもいいけど、
なんとなく頭のすみに残るような”おたよりになればと思っています。

メルマガが始まったらお知らせを受け取りたい方は、
ぜひご登録ください。

これから、大切にしていきたいこと

10年間続けてきたリトミック教室は、
2026年を一区切りに、ゆっくり幕を閉じる予定です。
子どもたちと向き合う中で大切にしてきたのは、
「その人らしさを大事にすること」。

今はその想いをベースに、
暮らしや働き方、自分の時間との向き合い方を模索しながら、
誰かの「やってみたい」をそっと後押しできるような活動を広げています。

無理なく、自分のペースで続けていくこと。
それを、これからもいちばん大切にしていきたいと思っています。