起業初期に必ず現れる『3つの壁』

パソコンと手

商品やサービス、イベントの企画をプロデュースをしてます。

朝日しょうこです。

2度の引っ越し、3人の子育てをしながらリトミック教室を開講しています。

今までの経験から、主婦の楽しむ働き方、商品サービスの企画から集客までマーケティング戦略をサポートします。

目次

フリーランスへの憧れから現実

好きなことを仕事へ。そんな『楽しい想い』を現実にするため、はじめはワクワクが止まらないのではないでしょうか?

「あれもしたい」「これもしたい」夢は膨らむ一方です。

何もかも初めて。なんとなく屋号を考え、なんとなくチラシを作る。なんとなく集客して、なんとなく収入になる。

楽しいことは、どんどん進んでいく。だけど、苦手なこと、いまく行かないことに目をつぶっていませんか?

私も、起業初期は、楽しいことばかりに時間と労力とお金を注ぎ込んでいて、苦手なことは後回しでした。

初めての料金設定が弱気

まず、最初に直面するのが価格設定。

初めてのことで、お客様の様子や反応が知りたいという一心で、ボランティア価格にしてしまうことがあります。

自分も勉強だから、経験値を上げたいから。

気持ちは痛いほどわかるのですが、いつまでも、ボランティア営業になる可能性があります。

モニターを募集することは、ボランティア営業とは違うので効果はあると考えます。

以下のことを注意してモニター募集し、勉強・経験値を上げていくと良いです。

  • モニター募集期間を設定する
しょうこ

モニター募集期間をしっかり設けることで、お客様も、自分自身も認識できます。内容も充実したものとなります。

  • 出来るだけ、知り合いではない方にモニターを頼む
しょうこ

近しい人でモニターすると、頼める安心感はありますが、日頃の付き合いもあるため率直なご意見をもらえない可能性もあります。お互い情が入り、見えるものも見えなくなるという欠点もあります。

  • モニター後には、必ずアンケートを書いてもらう
しょうこ

事前に、知りたいデータをアンケートとして作成しておきましょう。アンケート結果はどんな情報よりも大切なものとなります。

きちんとマーケティング、モニタリングした結果の商品は

自信を持って料金設定できるはず。愛情込めて、世に送り出しましょう。

集客ばかりに一生懸命

お客様がいないのでは、何も始まらない!

どんなビジネスでも集客がうまく行かないと成功は出来ない!とよく記載されています。

だから、とりあえず集客、とりあえず発信を頑張りがちです。

集客ができるまで、軌道にのるまで。そう思って必死に発信していませんか?

でも、あなたの商品・サービス・ラインナップ。それはきちんと戦略されていますか?

誰に対して集客しているのか?

そのお客様は、本当にそれが欲しいのか?

理解して、発信しているのでしょうか?フォロワーを増やしているのでしょうか?

一番大事なことを見逃しがちです。

あなたの勝手な思い込み、価値観で発信してはいないでしょうか?

しょうこ

集客は急がなくてもいいんです。良い商品・サービスには必ずお客様が来ます。

無料情報を選別する時間は、成功への遠回り

今は、世の中に有料級な無料情報が溢れています。

SNSでもブログでもサイトでも。知りたいことを検索ワードに入れると沢山の情報が出てきます。

無料で、起業ノウハウ、勉強していこう!独学でしていこう!

しょうこ

できれば、お金はかけたくない。資格取得にはお金投資。
その後は、独学で起業しよう。
私も同じ気持ちでした。

無料の情報をかき集め、どれが正しい?どれが私に合っている?とりあえずやってみよう!

その時間は、膨大です。そして、成果が出るかなんて、わかりません。

目標設定も、市場調査も、商品企画も、集客も。

全部自分で、無料情報を集められますか?

しょうこ

私も、もちろんチャレンジしました。
一日中携帯や、パソコンと睨めっこ。
布団の中でもずっと携帯・・・・・

結果、どうだったでしょう?

「やっぱり、わからない。誰かに習おう。」でした。

すごく遠回りして、「習うこと」い落ち着いたのです。

料金はかかってしまいますが、膨大な時間と情報整理と比較して、どちらがいいか?

「得意な人に、得意なことを頼む」

これでビジネスは、まわって成功者がいるのだ、とわかったのです。

しょうこ

最初の第1歩は、誰しも不安。あなたの、そんな不安が少しでも解消できるよう、
『初めてのフリーランスへのノウハウ 無料メール講座』を作りました。
ご登録いただいた方に、あなたの現状を見直しワンポイントアドバイスもついています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次